SwitchBot k10+の良い口コミ悪い口コミ評価を集計!

家電
PR:本ページはプロモーションが含まれています。
PR:本ページはプロモーションが含まれています。

SwitchBotは、IoTで上質かつスマートな暮らしを実現するために、クラウドファンディング開発プロジェクトで生まれたメーカー。

2022年にはなんとガジェット界に権威ある「家電Biz」によって「IoTデバイスNo.1ブランド」に認定!今回は、そんなSwitchBotから新発売されるロボット掃除機「SwitchBot k10+」についてご紹介します!

応援購入開始から数日で、1億円以上の金額が集まっている大注目商品です!

多くの人々から注目を集める魅力とは一体何なのか、詳しくみていきましょう!

SwitchBot k10+とは?

SwitchBot k10+は世界最小級のゴミ収集ステーション付きのお掃除ロボットです。

一般的なお掃除ロボットは直径30㎝を超えるものが多い中、SwitchBot k10+は25㎝未満と非常にコンパクトです。

SwitchBot k10+の良い口コミ

一般販売前の商品のため、口コミは見当たりませんでしたが、MAKUAKEページを見てもわかる通り、非常に期待値の高い製品です。

応援コメントには、「小型商品を探していた」「この価格なら手が届く」などの声が多く見受けられることから、同等の他社製品と比べると、SwitchBot k10+の方がコンパクトなのに価格が安いということが分かります。

ゴミステーション付きのロボット掃除機は、10万円クラスの商品も多いので、納得です!製品発表会に出席された方の記事では、静音モードでもフローリングの紙屑や猫砂が1走行で除去できたとのこと!

MAXモードではどれだけの吸引力を発揮してくれるのかワクワクしますよね!

参考に全モデルのSwitchBot S1の口コミはありましたので掲載しておきます。

購入の際に参考にして頂ければ幸いです。

見ていてとても楽しい^_^

以前から欲しかったロボット掃除機だったので、到着後すぐにセッティングしたら、すぐに勝手にお掃除スタート!!障害物を回避したりお部屋をマッピングしたりとても楽しいです。床に物を置かないよう整理整頓のクセがつきそうです。

※個人の意見です。

yahooショッピング

SwitchBot k10+の悪い口コミ

こちらもまだ一般販売開始前と言うこともあり、見つけることは出来ませんでした。

ただ調べていく上であるとすると少し不便になった点でしょうか。

前モデルのSwitchBot  S1/S1 Plusは吸引と水拭きが同時に行えるのに対し、SwitchBot K10+は吸引と水拭きのどちらか1つの清掃しか行うことができません。

その分、お掃除シートが使い捨てになり、モップを洗って乾かす手間は省けるようになったので、こちらはお好みになるかと思います。

非常に魅力的な商品なので、7月の商品発送以降の使用者の声が気になるところですね!

また、販売後の口コミを追っていきたいと思います。

SwitchBot k10+の性能

SwitchBotは、ロボット掃除機を使用している家庭2,500件以上のアンケート調査をおこない、メリット・デメリットを徹底調査。

「家具に引っ掛かる」「部屋の隅や壁際の掃除が甘い」「ほとんどのロボット掃除機が馬力重視で、サイズも運転音も大きい」などの声を受け、日本人にとって使いやすいよう、工夫を施したのがこの「SwitchBot k10+」です!

まずコンパクトなのに多機能・高性能なところが素晴らしい!直径はなんと25cm未満で2.3kg!

女性でも片手で持つことができるほどに小さいんです。

家具で入り組んだ場所やソファの下などもきっちり入り込んで掃除してくれますよ!

それでいて機能は他社のトップ製品に劣りません!

ゴミ自動収集ステーションやレーザーSLAM付、賢いマッピング機能、進入禁止エリア設定などもできてしまいます!

さらに独自の静音設計で、最大2500㎩の吸引力はそのままに運転音を50%もカットしてくれるそう!

MAKUAKEページでは図書館よりも静かとのこと。

これなら夜間も気にせず使うことができますね。

また、アンケートでも悩みの声が多かった「ゴミステーションの吸い上げ音が気になる」という点についても、対応済!

吸い上げの時間帯を設定できるようになっているので、不意な騒音に悩むこともなくなりますよ!

さらに嬉しいのが、拭き掃除機能が付いていること!

本体にシートを取り付けることで、モップがけもできちゃいます!

市販のドライ・ウエットの両シートも使用できるので、さっと乾拭き・水拭きも可能なんです。

ペットや小さいお子さんのいるご家庭でも重宝しそうですよね!

1台で2役こなせちゃうなんて、優秀すぎる、、、!また、1度の充電で120m²(坪数に換算すると約36.3坪、畳数では約66畳)と1戸建てのお家を丸々掃除できてしまうのも魅力的!

マッピング機能も10個分可能なので、1階も2階も1台でOK!

センサーで段差の落下防止や2㎝までの段差は乗り越え可能なので、お出かけ中にもきっちりお掃除してくれます。

SwitchBot k10+の使い方

SwitchBot k10+は一般販売前の商品のため、取扱説明書が公開されていませんでした。

しかし、公式ページにもあるように、前機種「S1プラスの良いとこ取り&小型化」とのことなので、大まかな操作方法はS1 プラスと同じではないかと推測します。

公式ページからわかる取り扱い方法は、ワンタッチで起動できること、専用アプリで掃除・禁止エリアの設定・ゴミステーションの吸い上げ時間などが設定できること。

拭き掃除機能についてはYouTubeにて取り付け方法や掃除のBefore/After動画が視聴できるのでそちらを確認してみてください!

その他、自動回収されたごみは、なんと約70日間に1度のごみ捨てでOK!

ごみに直接触ることもないので、衛生的なところも嬉しいポイントですね。

SwitchBot k10+の購入前に知っておきたいこと

2023年5月7日現在、SwitchBot k10+は一般販売に向け、MAKUAKEにて予約受け付け中となっています!

先行予約すると、最大38%OFF、さらに購入特典で専用アクセサリー1年分付きで購入できちゃいますよ!

購入期限は2023年6月9日までとなっているので、お気を付けくださいね。

商品は2023年7月末までにお届けとのこと!

夏が待ち遠しくなってしまいますね♪

購入できるコースは、本体1台コース、本体2台コース、本体3台コースの全3種。ご家族や親せき、お友達と一緒に複数台購入するととってもお得!

詳しくはMAKUAKEで確認してみてくださいね!

さらにアフターサービスもばっちり!

購入から2年間は無料で修理・交換サービスを行なってくれます。

日本国内の専門チームによる修理・製品に対する問い合わせサポートも充実!

毎日12時間、メール・電話・チャットで問い合わせに対応してくれるとのことなので、急なトラブルも安心♪

問い合わせや修理・交換はアプリのフィードバックまたはメール(support@wondertechlabs.com)、電話(0120-202-362)から可能です!(営業時間:平日11:00 〜 23:00 ※年末年始は除く)

1つ注意点としては、原則として支払い後にキャンセルはできません。

生産者側のトラブル等で商品配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセル対応となるそうです。

また、現金決済(コンビニ決済/ペイジー決済/銀行振込等)の場合、申込日から数えて7日過ぎるまでに、支払いを済ませないと自動でキャンセルとなります(プロジェクト終了前7日以内に購入した場合は、プロジェクト終了日2023年6月9日23:59:59までの支払いが必要となります)。

ですので、よくご確認の上、購入に進んでくださいね!

SwitchBot k10+のスペック

〈商品仕様〉

本体

・本体寸法:248×248×92㎜

・重量:2300±10g

・消費電力:30W

・定格電圧:1.4V

・バッテリー容量:3200mAh(フル充電で120m²清掃可能)

・高性能フィルター:水洗い可能

・吸引力:(MAX)2500Pa・(パワー)1600Pa・(標準)1100Pa・(静音)600Pa

・連続運転時間:MAXモード70分、パワーモード90分、標準モード110分、

静音モード140分

・作動音:45db(静音モード)

ゴミ収集ステーション

・容量:4L

・寸法:220×160×320㎜

・重量:約3600g

・消費電力:950W

付属品(本体・ごみ収集ステーション以外)

・交換用紙バッグ2枚セット

・お掃除シート30枚

・サイドブラシ×2

・モップ取付ブラケット

・高性能フィルター×2

・メンテナンスツール

・取扱説明書

SwitchBot k10+のQ&A

MAKUAKEより、よくある質問を抜粋してみました!

Q:どんな床素材を清掃可能ですか?

A:吸引ではフローリングや脱衣所・トイレの床、毛足の短いカーペットの上などを

清掃可能です。水拭きではフローリングや脱衣所・トイレの床などを清掃可能です。

Q:ゴミ収集ステーションへ自動でゴミを吸い上げる頻度はどのくらいですか?

A:清掃面積や床の汚れ具合にもよりますが、自動の場合60分・75分・90分に一度

帰還し、ゴミを吸い上げます。

Q:バッテリー容量はどのくらいですか?

A:K10+のバッテリー容量は3200mAhです。満充電状態で最大120㎡の清掃が可能

です。清掃面積が120㎡を上回る場合、一度ゴミ収集ステーションへ帰還し、

充電後自動で元の位置から再清掃を行ないます。

SwitchBot k10+のまとめ

コンパクトで高性能なSwitchBot k10+。

とっても魅力的な商品であることが分かりました!

有名ブランドには手が出せないけれど、高機能なロボット掃除機を使用したい方や、コンパクトで入り組んだ場所もしっかりお掃除したい方にぴったり!

また、初めてロボット掃除機を購入される方にもおすすめです!

MAKUAKEでのお得な予約購入は2023年6月9日まで!

ご検討されている方はぜひ一度ページをご覧になってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました